
グランピング施設「GLAMP ELEMENT」様 (2017年6月3日オーブン)
伊吹山そびえる美景の地 自然の美しさ・豊かさとともに過ごす贅沢な時間体験
滋賀県米原市にありますグランピング施設、グランエレメント様でweber BBQグリル機器を導入頂きました。
【施設の特徴】
「ELEMENTAL STORY」
伊吹の大地から生まれた物語
火・風・水・土の4元素
グランエレメントは、ここ伊吹の大地から名付けました
バーベキューやキャンプファイヤーの炎、肌をくすぐる心地よい風、広い池に満たされた清らかな水、背後にそびえる伊吹山と肥沃な大地。どれもが非日常の楽しみを演出する特別な要素です。皆さまをお迎えする空間にも4元素のカラーや古代錬金術のシンボルとされる「金」「鉄」「鉛」のモチーフを取り入れ、五感のすべてで癒されるくつろぎの場所をつくりあげました。
【交通アクセス】
車でお越しの方
● 京都・大阪方面からお越しの場合
名神高速道路「米原I.C.」より約15分
● 岐阜・名古屋方面からお越しの場合
名神高速道路「関ヶ原I.C.」より約15分
● 福井・石川方面からお越しの場合
北陸自動車道「長浜I.C」より約15分
電車でお越しの方
● 最寄駅JR近江長岡駅下車
・タクシーを利用して約5分
・湖国バスを利用して約10分
(グリーンパーク山東下車)
● ご宿泊のお客様
・最寄駅JR近江長岡駅への送迎致します。
(要予約)
【施設利用期間、及び時間】
チェックイン15:00 チェックアウト11:00
要予約 3日前までのお客様に限ります。
休業日 冬季となります。
【駐車場】
多数あります。
【施設のHP】
http://www.glamp-element.jp/
施設名称 グランエレメント
住所 滋賀県米原市池下60番地
電話番号 0749-55-3755
【WEBERグリルはガスがいいの?炭がいいの?】 性能を比較してみました!
これからWEBERグリルを使って、本格的なBBQ(バーベキュー)を始める際に、どれを買ったらいいのかわからない。。。そんな悩みって絶対に出てきますよね。そんな中でも、「ガスグリルか?チャコール(炭)グリルか?」どっちがいいのかわからない。。。この疑問って絶対に出てくると思います。今回は、そんなお悩みを少しでも解決できるようガスと炭の違いについて比較してみました!ぜひご購入の際の参考にしてください。
初心者の方やソロキャンプの方にお勧めのグリルのご紹介です!
気温もどんどん高くなり、まさにBBQの季節が今年もやってきましたね!これからBBQを始めたいけど、どれを買おうか迷っている・・・ソロキャンプや少人数でも本格的なバーベキューを始めたい・・・こんなご時世だからお庭で手軽に楽しみたい・・・そんな方にお勧めしたいのがこちらの「スモーキージョー プレミアム」コンパクトながら本格仕様で使いやすく気軽にBBQを始められます!【スモーキージョープレミアム 温度計付き】http://shop.happy-grilling.jp/shopdetail/000000000011/ct73/page1/recommend/【スモーキージョー プレミアム 温度計なし】終売商品限定価格で今なら10%OFF!http://shop.happy-grilling.jp/shopdetail/000000000438/ct73/page1/recommend/
weber チャコールBBQグリルなら、合わせて買いたい
チャコールBBQグリルなら、一緒にチャコールブリケット+ラピッドファイヤーチムニースターターを、是非一緒に手に入れましょう (^_-)-☆
人気のファイヤープレイスを組み立ててみた
数年前からキャンプファイヤーを安全にする方法を探していて、昨年末に見つけたのがweberの「ファイヤープレイス」でした。GWのキャンプ時に試してみようと、今回思い切って「ファイヤープレイス」を購入してみました。さっき届いたので、早速組み立ててみたいと思います(^_-)-☆( こちら↓には、人は炎を見ていると何故か落ち着く、こんなことが書かれています。https://www.elg-inc.jp/columns/detail.php?id=1 )
シーズンイン直前、三年目「weber」をキレイにしてみました!!
昨年も結構使ったもので、油汚れが酷くなってます。毎年春が訪れ、桜が咲く季節になると、BBQ熱が騒ぎ出し、キレイにしたい欲求がマックスになります。ということで、先週の日曜日weber SPIRIT310を洗ってみました。
軽井沢の別荘用にスピリットE210を購入しました。
知人からweberのガスBBQグリルを紹介され、実食させて頂いたら、焼いたお肉がとってもジューシーで美味しかったので、軽井沢の別荘用に購入しました。プロパンガスだと、点火が楽で、火の始末もいらなのでとっても便利です。家族、友達とweberガスグリルでのBBQを楽しんでいます!!
豊中のS様、ジェネシスご購入頂きました!!
weber genesisをご購入頂きました!!ありがとうございます。お使いになられた感想など、随時アップして行きたいと思います。
ガスBBQグリル「SPIRIT」を洗ってみました!! 【前編】
6月に購入したweberガスBBQグリル「SPIRIT」、初夏、夏と一緒に過ごしw 10回ほど使用しました。脂ののったステーキがweberの火力でファイヤーさせてしまったり(^-^;、ピーマンをグレートから下に落としてしまったり、いろいろやらかしていたので、大分汚れてきたかなと。一度、weberアウトドアキッチンライフに慣れてしまうと、戻れないほど楽しい(もちろん美味しいから)ですね。というか、更にピザも焼いてみよう、シーフードや鍋ものにもチャレンジしてみようと、ワクワクは高まるばかりで。最近は気温も20度前半の日も増えてきて、大分涼しくなってきましたね。むしろ、これからがBBQ日和なのかもしれないと感じる今日この頃。秋から冬にかけても、まだまだBBQライフを楽しむぞ~ということで、weber「SPIRIT」を洗ってみました(^◇^)
weber ガスBBQグリル SPIRIT を組立ててみた !! (前編)
ジューシーな本場のBBQを自分でやってみたくて購入した、weber ガスBBQグリル SPIRITが届きました。箱かなり重いですね。80kg位あるんじゃないすかね。運搬の方に中まで運んで貰いました。
WEBERグリルでBBQ体験ができる場所のご紹介!
WEBERグリルを購入して、これからBBQライフを楽しみたいでも、どんな風に出来上がるのか実際に見てみたいそんな方々も多いかと思います。今回は実際にWEBERグリルを使ったBBQや食事を楽しめる施設をご紹介いたします!
富山県南砺市にございます、宿泊施設イオックスヴァルト様にWEBERグリルを導入いただきました!
富山と石川をまたぐ医王山の、大らかさに抱かれるようにして建つスイス風のコテージには、ゆるやかな時間と空気が流れ、訪れる人々の心身を解き放ち、非日常の世界へと誘います。また、充実した設備が、快適なコテージステイをお届けします。四季折々に表情を変える豊かな自然に包まれて、気の合う仲間とかけがえのない時間をお過ごしください。ここでの時間は、忘れられない思い出となることでしょう。
S・T・R BBQ神戸MDランド様にジェネシスE-310 20台を納品させて頂きました。
自然豊かな神戸MDランド内にバーベキューフィールドが2020年7月3日オープンいたしました。weber社製のガスグリルで本格的なアメリカンBBQが楽しめます。フタに温度計が設置されているので、火力をコントロールして調理が可能です。トマホーク、Tボーンステーキ、ビア缶チキンなども調理ができます。
天の川青少年旅行村 グランピングサイト「NATURA」様にweber SPIRITを導入頂きました!!
画像 https://tenkawamura.com/glamping.html より天の川青少年旅行村 グランピングサイト「NATURA」は、奈良県の吉野郡天川村にあります。【奈良県初のグランピングサイト】大自然と綺麗な川を堪能できるので、今とっても人気なのです。奈良県吉野郡天川村庵住(いおすみ) 78080-8526-2694
少しオシャレな料理に挑戦!豚ヒレ肉のベーコン巻き。
WEBERグリルを買って、BBQを楽しもうかなと思っている皆様。今回はいつもの豪快なレシピとは一味違った豚ヒレ肉のベーコン巻きをご紹介します!
ちょっとしたおつまみにも最適!トリプルBBQチキン!
なかなか外食も難しい状況が続いていますね。。。そんな中でも少しでも楽しめるようにWEBER(ウェーバー)グリルを使ったBBQチキンのレシピをご紹介します!
【グリルを買ったらやっぱり作りたい!】本格ガーリックスペアリブのレシピ
いつもキャンプに行ったら、毎回焼肉みたいにお肉を焼いて食べていませんか?日本だとやっぱりその傾向が強いですよね。。。でも、せっかくWEBER(ウェーバー)のグリルを買ったのであれば本格的なバーベキューレシピに挑戦してみませんか?今回は大きな骨付きスペアリブをかたまり肉ごと調理するレシピをご紹介します!
【初級】ダッチオーブンで丸鶏を作ってみた
weber ガスBBQグリルでジューシーな分厚いステーキを焼くのも楽しいですが、レパートリーを拡げようと思い、ダッチオーブンを買いました。マイダッチオーブンでのファーストメニュー、いろいろ悩みましたが、参加者に鶏肉しか食べれない人がいたもので、「丸鶏」に決めました。